公式LINEはじめました。 

「小指の爪」くらいの大きさの製品への印字。

場合によっては、小指の爪くらいの小さなサイズの製品に印字しなければならない状況があると思います。


めざせ、100人! ってことで、Youtube やっているのですが、なんと! お陰様で100人突破しました! これもひとえに、皆さまのお陰です。 次は1000人目指してコツコツ。 できればチャンネル登録お願いします!

さて、今日のテーマは…

「めっちゃ小さい」製品への印字。

場合によっては、電子部品のような小さな製品や、特殊な形状の所為でコンベアでの搬送が不向きな製品などへ印字をしなければならない状況が発生することがあります。

産業用インクジェットでは、印字時の文字サイズを設定変更することで、対象物のサイズに見合った大きさの文字列の印字を行うことができます。 

この案件では、電子部品での配線に使われる小型のコネクタの部分やセンサー本体のボディ部分へ印字したいというご依頼でした。 印字対象となるコネクタにはリード線(電線)がついているのでコンベアでの対応は無理で、また、センサーについても、円筒形に近い形状で且つ、リード線付だったのでコンベアでは不可でした。

ちなみに、これらは自動車関連に使われるパーツで、元請からの要請で印字が必要になったとのことでした。

スライダにて。

対象物が自動車関連で使われる部品であるため、印字品質に対してもそれなりの厳しさがありました。 印字した文字にバラつきがでると品質管理上まずく、また、印字時の作業性も考える必要がありました。 

文字への印字品質と作業性を考慮し、電動スライダを使った方法を考えました。 具体的には、対象パーツごとに専用の治具(パレット)を設定し、その上にワークを並べて印字を行うという方法による対応です。 これにより、治具上で印字対象物をホールド(固定)するできるため、安定した印字が可能になります。 

机に置けるサイズで設計を行ったので、作業性も良好です。 また、作業効率をあげるべく、印字中に次のワークをセットしておけるようスペアのジグを用意しました。

ワークスライド型印字装置。

完成した装置がこれです!

専用パレット(治具)にワークをセットし、パレットをスライドさせて印字を行うスライダです。

電動スライダ本体がむき出しになるのがデザイン上許せなかったので(笑)、フレーム内部に収容するように設計しています。 むき出しにする方が安上がりに済むのですけどデザイン的に〝とってつけた〟ような格好になってしまうので、それが嫌だったんです。w

ワークをセットし、起動ボタンを押せばパレットが往復動作し、印字を行います。 

設計上のキーポイントは、パレットの形状です。 いちお、技術的な機密になるため、詳しくお見せできないのが残念ですが、セットしやすく、且つ、ずれにくい構造を考えて製作しています。 

あいにく、動画はありません… (^_^;)

余談: どっちを移動させるか?

電動スライダを用いる方式では、〝ワーク側を移動させるか?〟それとも、〝プリントヘッド側を移動させるか?〟の2通りのパターンが考えられます。 どちらでアプローチするかは、ワークの状況やオペレーションの違いで変わってきます。

今回の場合は〝ワーク側を移動させる〟という方法を採択しました。 これの一番の理由は、デザインによるところが一番大きいです。w


ご相談、お問合せはお気軽にどうぞ。

※ 自社専門サイト〝マーキングコトはじめ〟より転載・リライト。